株式会社ハートランド様
Instagramのカルーセル広告にて通常のクリエイティブとマンガのクリエイティブで、約1カ月のABテストを行った。
通常のクリエイティブと比べ、マンガのクリエイティブでは
インプレッション数:約290倍、リーチ数:約200倍、クリック数:約1,700に増加する結果となった。
下記は実際にカルーセル広告で使用したマンガ。
サービスの概要
株式会社ハートランドはグループ企業「中野製薬株式会社」の開発・製造するペット専用のケア商品ブランド「ZOIC」の総販売元。
その他ペット業界に役立ち提案のできる商品やサービスの独自開発と販売を行い、直接または代理店様を通じ全国(海外を含む)の
トリミングサロン・専門小売店・動物病院様などへ提案、販売を行っている。
今回のカルーセル広告の内容は、元トリマーさんやこれからトリマーを目指す方へ向けた専門の人財マッチングサービスを訴求。
マンガ活用前の課題点
人財マッチングサービスサイトの存在への認知を広げるにはどうしたら良いのか。
マンガを活用した理由
マンガであれば「ペットに携われるお仕事の広告なんだ」とスッと理解ができて、
自分事としてとらえた上で、共感をしてもらえるのではないかと感じた。
マンガを活用した結果
Instagramのカルーセル広告にて通常のクリエイティブと
マンガのクリエイティブを比較で、約1カ月のABテストを行った。
≪通常のクリエイティブと比較して≫
・インプレッション:約290倍アップ!
・リーチ数:約200倍アップ!
・クリック数:0回 → 1,764回アップ!
なぜ、マンガのクリエイティブの方が効果が良かったのか
———担当者様からのご意見————–
ターゲットとなる20~40代女性に「読みたい!」「ワンちゃん可愛い!」「自分と同じだ・・・」と
知覚的に訴求できたからだと思います。
求職者に向けて弊社のサービスが提供できるメリットを端的に伝えることができました。
—————————————————
通常のクリエイティブとマンガのクリエイティブのインプレッション数とリーチ数を比べると、マンガのクリエイティブの方が、圧倒的に多い結果となりました。それはアイキャッチとしてより興味を引き、多くの人の目に留まったためだと考えられます。
また、クリック数が通常のクリエイティブが0件だったのに対してマンガのクリエイティブでは、1764クリックと高い数値が出たことから、マンガがクリックを誘発させるキッカケとなりました。
以上のことから、マンガを広告クリエイティブに活用しても、ユーザーの興味を掻き立てられると言えます。
カルーセル広告で思わずクリックしたくなるマンガクリエイティブ
カルーセル広告は、1つの広告に対し複数の画像や動画を横並びに表示できるメリットがあります。マンガであれば、コマを1枚の画像にして横並びに表示させてストーリー形式で見せることができるため、ユーザーの興味関心を
引きつけやすく、カルーセル広告とマンガの相性は良いと言えます。
マンガを活用した広告を見かけた際「つい読んでしまった」「マンガの続きが気になってクリックした」経験はございませんか?
以下の画像のようにマンガは、喜怒哀楽のインパクトのある表現や、ターゲットのシチュエーションに合わせたキャラクターとストーリー構成を自由に設定することができるので、商品やサービスを訴求する上で興味を引きつけ認知させるキッカケにつながります。
マンガのクリエイティブが好反応だった要因のまとめ
カルーセル広告で通常のクリエイティブとマンガのクリエイティブを比べた結果
インプレッション数:約290倍、リーチ数:約200倍、クリック数:約1,700にアップした要因をまとめます。
- ・マンガが視覚的に目に留まりアイキャッチの役割を果たした
- ・マンガで興味を引きつけることでクリックというアクションにつながった
- ・絵とセリフで構成されるマンガのクリエイティブだからこそ、提供するサービスのメリットを端的に伝えることができた
- ・マンガを読むだけで「自分ごと化」され共感が生まれた
元トリマーさんやこれからトリマーを目指す方へ向けた専門の人財マッチングサービスを提供している
株式会社ハートランド様にマンガを導入していだきました。
株式会社ハートランド様(トリマッチ)
https://www.trimatch.jp/