シンフィールドでは、2009年よりWebに特化したマンガを制作し続けてきました。
ホームページ、オウンドメディア、ランディングページ、メールマガジンなど、WEB上に掲載する最適なマンガを制作します。PC用、スマホ用などデバイスごとに読みやすさも考慮して、サイズやコマ割りも最適化します。
シンフィールドでは、2009年よりWebに特化したマンガを制作し続けてきました。
ホームページ、オウンドメディア、ランディングページ、メールマガジンなど、WEB上に掲載する最適なマンガを制作します。PC用、スマホ用などデバイスごとに読みやすさも考慮して、サイズやコマ割りも最適化します。
ふっ素樹脂説明マンガ
中興化成工業様
得ナビウェディング
みんなのウェディング様
ラルフィン骨盤ガードル
Raphael様
F5のBIG-Q
F5ネットワークス様
ツール・ド・天下統一
ジェイ・スポーツ様
続・猿田の惑星
共同テレビジョン様
クリーニング店によろしく
東京都クリーニング生活衛生同業組合様
快活CLUB
ヴァリック様
LINE@訴求
ガイアプロモーション様
たまごリピート
テモナ様
カスタムメイクショップ
GMOメイクショップ様
PHONIX /脱毛機
レナード様
家活コミック
スタイルアクト様
記事コンテンツ用マンガ
アプリ様
就活生向けマンガ
楽天カード様
ある日の宮野くん
ソフトバンクCS様
続・猿田の惑星
共同テレビジョン様
記事コンテンツ用マンガ
アプリ様
分譲住宅紹介マンガ
飯田ホームトレードセンター様
一本化マメ子のおまとめローン備忘録
アバコミュニケーションズ様
文章だけでは読まれない内容もマンガにすることで読まれやすくなります。
ストーリーと絵で表現できるので分かりやすく理解してもらえます。
リード獲得にマンガを活用することもできます。マンガを読んでもらい興味を持った人に資料DLなどを促します。
Webサイトのコンテンツをマンガ化することで、楽しみながら読んでもらえるコンテンツになります。
マンガは目に留まりやすく、興味を持ってもらいやすくなります。その特徴を活かして、ファーストビュー設置することで、コンテンツを読むキッカケとなります。
結果
資料請求数が大幅に増加。それに伴ってCPAは、Webマンガを導入する前に比べて5分の1に。
Web上の文章はなかなか読んでもらえないのが現実です。特にスマホではテキスト量が多いだけでウンザリです。
商品やサービスの魅力を完璧に説明した文章でも、読んでもらえなければその魅力は伝わりません。
左は4コマ漫画、右は4コマ漫画の内容をそのまま文章にしたものです。
どちらを読もうと思いますか?どちらが読みやすく、内容が伝わりやすいでしょうか?
マンガは読んでもらえるから直帰率改善・滞在時間UPにつながります。
さらに読まれることで商品やサービスの魅力が伝わるから、コンバージョン率アップにつながります。
マンガは娯楽だけではなく、マーケティングに活用することができる効果的なツールであると言えます。
上のマンガに目が留まったでしょうか?
Web上のマンガは目立ち、目に留まりやすいという効果があります。
どんなに素晴らしいコンテンツでも、目に留まらなかったら、読まれることがなく、ターゲットには何も伝わりません。まずは目に留めてもらい興味を持ってもらうことが大切になります。
そこでマンガです。
マンガは「目に留まり、親しみやすく、読むハードルが下がる」という特徴があります。
文章だけでは読まれることがなかったコンテンツも、マンガなら興味を持って読んでもらうことができるという効果が期待できます。
マンガ広告についてのアンケートがあります。
多くの人が広告を避ける中でも、マンガであればつい読んでしまう人が37.3%、広告だと気づかなければ読んでしまう人が39.1%という結果になりました。
読みたくないと思われている“広告”であっても、マンガであれば読むハードルが下がることを意味しています。
マンガ広告でも上のような結果になったことから、コンテンツとしてのマンガであれば、さらに読んでもらいやすくなると思います。
実際、Webサイトにマンガを導入したところ、滞在時間が増加することはよくあることです。
これは今まで読まれていなかったコンテンツがマンガによって読まれるようになった証拠でもあります。
Webサイトに導入したマンガをヒートマップで解析してみました。
青⇒緑⇒黄色⇒赤の順で熟読度が高くなります。
赤丸で囲っている部分は黄色~赤になっており、マンガが読まれていることが分かります。
記事にマンガを導入する前とした後をヒートマップで解析しました。
マンガ部分が赤くなり、シッカリと読まれていることが分かります。
つまり、伝えたい内容はマンガにすることで、よりユーザーに伝わりやすくなると言えます。